活動報告
- 啓子 浦井
- 2016年5月28日
- 読了時間: 2分
【活動報告】レポート
南砺市福野中学校2年生向け「職業セミナー」に 講師としてお招きいただきました。

講師 浦井啓子 (キャリアコンサルタント/人づくり・学び舎代表/CAN代表)
働く人の仕事の内容や働く喜びや苦労などを聞き、 将来の職業選択や生き方の参考にする目的の 職業教育です。
キャリアコンサルタントの他にも
幼稚園教諭、小売業(食品)、眼科医、 製造業、中古車販売、パティシエの方が 講師として参加されました。
他の職種と比べると、 キャリアコンサルタントという職業の内容を 知っている生徒さんは少ないだろうということで、 どんな仕事なのかということを丁寧にお話されました。
キャリアコンサルタントとは =相談業
人生の岐路に立っている人に、 その人らしく生きるための手助けをする。
国家資格であり、 個人の人生に携われる、 喜びの多い職業。
誰もが幸せな未来を夢みていて、 でも、 ひとりひとり違う、幸せの形。 それを実現するために 「いまだからできることを探そう!」
人と違うこと、 違う考えがあるということ。
今まで歩んできた道、自分の出来ること。 全てが、あなた自身のキャリア。
あなたを幸せにしてくれるのは 他の誰でもない あなた自身です。
中学生にも響きやすい、 言葉の数々でした。
自分の望む人生を送るための手助け。
この日の浦井さんは セミナー講師であり、 まさにキャリアコンサルタントでした。
静かにそして懸命にメモを取る生徒さん達。
無限の可能性を秘めた子ども達が、 浦井さんの言葉で 大きな気づきを得たのではないかと思います。
地域のかっこよく働く大人の姿を 身近に感じ、 未来の大人たちはまた、 かっこよく生きようと 成長されることでしょう。
私自身もとても刺激を受けた一日となりました。 ありがとうございました!
(文責:松﨑)
Comments